未分類

除菌・脱臭用途で利用が進む光触媒技術

光触媒は日本発の独創技術で、日本が優位性を誇るナノテクノロジー分野の一つ。酸化チタン光触媒のナノ粒子をコーティングすることにより紫外線などが作用して抗菌・消臭・セルフクリーニング(防汚)・防曇などの効果を発揮する。業界が一体となって標準化に取り組んでおり、一昨年には光触媒に関する初のJISが制定されたほか、ISOによる国際標準化を目指した動きも始まっている。
本稿では、抗菌・消臭などのソリューションを提供する光触媒関連技術の動向を、抗菌塗料、脱臭装置、空気清浄機、水処理装置をはじめ光触媒フィルター、防汚フィルム・ガラス・タイルなど、各種応用製品のほか、光触媒による分析技術など注目のソリューションの紹介を通してみていく。


☆注目の企業
日本無機

関連記事

  1. 【食工展企画】FOOMA JAPAN 2009 国際食品工業展
  2. ポリフェノール食品・素材の開発と利用
  3. 大豆由来健康素材の開発と利用
  4. 【技術レポ】排水処理設備の薬剤によるトラブル対策
  5. 海外開発トピックス
  6. 【市場動向】機能性甘味料の市場動向
  7. クローズアップ
  8. CLOSE UP

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025