未分類

食品安全マネジメントシステム ISO22000審査機関・受審企業の動き

 「食品安全のマネジメントシステム」といわれるISO22000が昨年9月遂に制定され、食品業界ではその動きが注目されている。ただ具体的な認定・認証のための規格ISO/TS22003の発行が遅れており、JABの審査機関の認定は来年以降にもちこされそうだ。このような中で、すでにISO22000の審査機関認定を行っているRvAやUKASなどの認定を得て、登録をはじめる動きや、審査機関独自の登録をはじめる動きもあり、業界にさきがけて新しい認証を得たいという企業のニーズに応えている。
 
 本稿ではこれらISO22000の認証登録に向けて積極的な審査機関と審査企業の動きを追う。


☆主な審査機関
高圧ガス保安協会ISO審査センター
日本海事検定キューエイ
日本科学技術連盟
日本化学キューエイ
日本環境認証機構
日本検査キューエイ
日本能率協会
ロイド・レジスター・クオリティ・アシュアランス・リミテッド

関連記事

  1. 【支援技術】食品産業における臭気対策と消臭システム
  2. 【品質・安全】変わる食品表示と印字・記録関連技術
  3. 【3月号】受託製造企業の動向
  4. 食品産業での酵素の利用動向
  5. 【4月号連載】機能性食品開発のための知財戦略(4)
    食品用…
  6. 編集部から
  7. 【市場動向】乳化剤の市場動向
  8. 今週の食人(Shoku-Nin)シリーズ2

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025