関連トピックス

アカモク成分中の抗ウイルス効果を活用した除菌剤

ヤヱガキ醗酵技研は、中部大学生命健康科学部の河原敏夫教授らが発見したアカモク成分中の抗ウイルス効果を活用した食品添加物規格のアルコール製剤「acamoclean(アカモクリーン)」を開発し、販売を開始した。エタノールが揮発した後も抗ウイルス効果が長期間保持されるのが特徴。10秒で菌・ウイルスを99.99%除去し、最長で1カ月は効果を示す。

アカモク

アカモクは、日本の浅海域に分布する褐藻類。使用したアカモクは中部国際空港護岸に繁殖した常滑産のアカモクで、2010年より中部国際空港と漁業関係者らが地域資源化を目的として利用を推進してきた。河原教授らの研究において、アカモクをエタノール抽出したエキスを用いて様々なウイルスを対象とした試験を行った結果、新型コロナウイルスを含むエンベロープウイルスやノンエンベロープウイルスなどのウイルス、また、グラム陰性桿菌やグラム陽性球菌などの細菌を除去できることを確認。ヤヱガキ醗酵技研でエタノール水溶液にアカモク成分を配合した試作品を作り、研究開発パートナーである中部国際空港で実証実験を実施し、更なる製品改良を重ね、製品化に漕ぎつけた。厨房の調理器具類の除菌から、共有スペースの施設衛生対策にも利用できる。

成分重量はエタノール59.0%(容量:66.0vol%)、乳酸ナトリウム0.7%、アカモク抽出エキス0.5%、グリセリン0.5%、精製水39.3%。18Lバッグインボックスのほか、1Lポンプボトルでの提供を予定している。

関連記事

  1. 東洋新薬、錠剤の飲みやすさに関する評価方法を新たに開発
  2. 大腸に関する正しい知識と対策意識の向上を目的に、「大腸劣化」対策…
  3. UHA味覚糖 完全栄養食メーカーを傘下に
  4. マチュア世代の肌悩みはうるおいムラ 丸善製薬のアンケート調査
  5. テアニンの体内動態と脳への影響について日本食品科学工学会 第68…
  6. 韓国紅蔘の高機能素材化を共同で推進
  7. 扶桑化学工業、CVCへの出資を発表
  8. 毎年3月9日は「SACの日」

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025