技術・機器の記事

長年のNIRの知見をもとに国産の液体試料向けNIR装置を独自開発

液体計測専用近赤外分光アナライザ「A8860」

ニレコでは、このほど液体試料向けの近赤外分光アナライザ「A8860」を開発した。

食用油・飲料などの大型グレーディング(回折格子)とモノクロメーター(分光ユニット)採用による高品質スペクトルをベースに、開発スピードの向上、互換性部品の適用、コスト削減を目指し最適化された透過測定機構を実現した。試料ごとに装置内で60℃までの温度制御機構と連動する自動測定機能を搭載し、手間のかかる検体の温度管理の心配をしなくていい。

また簡易オートサンプラー機能搭載により、標準で2連の液体試料の自動測定を可能とした。測定波長範囲は400~2500nm。制御ソフトウエアは使い易さを重視したユーザーインターフェイスの開発に注力し、シンプルな操作性を実現している。

関連記事

  1. 機能性素材の研究・開発を迅速にサポート
  2. マイクロ波加熱装置が食材乾燥や茶葉焙煎で引き合い
    炉内ワー…
  3. 熱流、応力が可視化できる赤外線応用可視化システム開発
  4. 高含油食品の連続粉砕を可能にした粉砕機を開発
  5. Bluetoothでスマホやタブレットにデータ送信できる
  6. テストー 耐熱・耐圧データロガーなど新製品4アイテムを発表
  7. 食品含有成分量測定が生産ライン上で可能に
    独製ハイパースペ…
  8. 電力費をはじめトータルコストの大幅削減で国内外の民需・官需で導入…

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025