未分類

【支援技術】食品の高品質化・環境対策で利用が進む乾燥技術

食品の乾燥は、古くから利用されている基本的な食品加工技術として広く浸透している。現在利用されている技術としては、噴霧乾燥、ベルト乾燥、真空凍結乾燥などが挙げられるが、最近では、噴霧乾燥と造粒、ドラム乾燥と撹拌乾燥、減圧とマイクロ波などを融合・一体化させた付加価値の高い技術が確立し、食品の高品質化・差別化に貢献している。省エネ・省スペース、サニタリー性も向上し、ここ数年は革新的な技術開発の動きはないが、今後、80~90年代に導入された設備の老朽化に伴う部分的な更新や制御システムを組み込んだ装置・システムへの需要が期待できる。一方、環境対策関連では、汚泥減溶をはじめとした食品廃棄物処理の有力ソリューションとしての用途開発が進んでいる。
本稿では、食品の高品質化、環境対策でニーズが高まる乾燥技術の最新動向を探る。


付加価値の高い乾燥機・乾燥関連技術ソリューション 提供企業
大川原製作所
http://okawara.co.jp/
奈良機械製作所
http://www.nara-m.co.jp/
カワサキ機工
http://www.kawasaki-kiko.co.jp/
カツラギ工業
http://www.katsuragi.co.jp/
ヤスジマ
http://www.yasujima.co.jp/
大川原化工機
http://www.oc-sd.co.jp/
パウダリング・ジャパン
http://www.powdering.com
日本バイオコン
http://www.biocon.co.jp/
ミクロ電子
http://www.microdenshi.co.jp
ヴィアノーベ
http://www.vianove.com/
ジェイテック
http://www.jtec-ltd.co.jp/

関連記事

  1. 【連載】ニュートリゲノミクスの新展開
  2. 酵母、植物由来β-グルカン素材の開発動向
  3. 【11月号】ハイスループット対応進むクロマト分析のハード&ソフト…
  4. 【1月号連載】機能性表示を巡って―第42回
    機能性表示食品…
  5. 食品産業向け搬送機器
  6. 欧州食品見本市FiE視察レポート
  7. 編集部から
  8. 【9月号】有機酸市場の最新動向

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025