関連トピックス

買い控えが影響し、4-6月期の豆乳生産量は前年同期比93.1%に

日本豆乳協会は、2023年4-6月期における豆乳類全体の生産量が99,501kL(前年同期比93.1%)となったことを発表した。

生産量を分類別に見ると、(カッコ内は前年同期比)
・豆乳(無調整) 31,575kL(95.8%)
・調製豆乳 47,326kL(92.6%)
・果汁入り豆乳飲料 4,305kL(98.1%)
・フレーバー系の豆乳飲料(その他) 12,843kL(86.1%)
・その他(業務用など) 3,452kL(97.0%)
となった。

いずれも前年同期比で減少しているが、その理由として消費者の買い控えが挙げられている。社会情勢やエネルギー問題等の外部環境の影響で、あらゆる場面での値上げが相次いでいるなか、食品・飲料分野でも値上げが行われ、消費者の買い控えが起こった。豆乳類においても消費者の消費マインドの低下や買い控えの影響を受けた結果となった。

豆乳協会では、食における健康志向は依然として高く、豆乳に対する健康への期待値は大きいと考えている。7月-9月期には、メーカー各社の新作商品も市場に投入されることから、生産量の増加が期待されている。

関連記事

  1. SDGs対応とグローバル対応が業界の課題
    日包工賀詞交歓…
  2. 食品添加物「無添加」「不使用」表示食品は10%強 令和2年度の食…
  3. DHA・EPA協議会、第23回公開講演会を開催「ヒトの生体機能の…
  4. 機能性食品に関連する研究が一堂に、「第16回ファンクショナルフー…
  5. ヤヱガキ醗酵技研が酪酸菌の発酵技術に関する共同研究開発で韓国NP…
  6. ハザードとリスクの違いを理解することが必要―食品添加物メディアフ…
  7. 森永乳業、アラビアガムがビフィズス菌を増やす仕組みを解明(鹿児島…
  8. 「栄養障害の二重負荷」を解決するために―林原ライフセミナー 3月…

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025