食品素材の記事

オリザ油化、冷え性・むくみ改善とバリア機能促進作用の「フェムベリー™(ストロベリーグアバエキス)」を上市

オリザ油化は、冷え性・むくみ改善とバリア機能促進素材として国産のストロベリーグアバを原料とした「フェムベリー™(ストロベリーグアバエキス)」を食品開発展(10 月4日~6日)で発表する。

フェムベリー™の原料であるイエローストロベリーグアバは熱帯性植物だが、南伊豆の一部地域では商業的に栽培され、生食の他、ジャムや果実酢、地ビールの原材料等に幅広く使用されている。しかし、成分や機能性に関する研究はこれまでほとんど行われていなかったが、このたび同社が7年にわたる研究により商品化に成功した。

近畿大学薬学総合研究所の森川敏生教授との共同では、国産ストロベリーグアバの成分研究を行った結果、血小板凝集抑制作用や血管拡張作用を有する水溶性成分であるアデノシンが含まれていることを発見した(特許出願中)。脂溶性成分では、米由来のグルコシルセラミドとは構造が異なるグルコシルセラミドとジガラクトシルジアシルグリセロール(DGDG)が含まれており、これらが皮膚や血管のバリア機能を改善することを見出した。

同社は「フェムベリー™」を血流改善によるむくみや冷え性の改善、および保湿作用を訴求した美肌訴求製品にも利用できる総合フェムケア素材として位置付けている。風味もよく、水溶性にも優れているので、幅広い加工食品に配合しやすい。今後は機能性表示食品を目指した研究開発を進めていく。

※食品開発展については⇒ https://hijapan.info/

関連記事

  1. 腸内環境改善とアレルギー対策で注目、大和薬品の「米ケフィラン」
  2. 不二製油、大豆たん白製品の価格改定を発表
  3. 味の素 イスラエル発! 新素材戦略、新ベジタブルドリンク新製品発…
  4. 有胞子性乳酸菌「スポルス®」の便秘改善効果を確認
  5. セティ、乳酸菌「LGG®」をサプリメント用に提供開始
  6. 小麦由来アラビノキシランによる腸内細菌叢の変化と制御性T細胞誘導…
  7. 太陽化学、グアーガム分解物がアスリートのおなかの不調に有効である…
  8. オリザ油化、美容向けの新素材「トマト種子エキス」を開発―10/3…

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025