未分類

【市場動向】腸内環境改善と免疫関連素材の開発動向

プロバイオティクス・プレバイオティクスからバイオジェノミクスへ
 最近の生理機能に関する研究の進展で、腸内環境の改善が人の健康維持・疾病予防と大きく関わってきていることが明らかにされてきた。


 腸内環境の改善は、便秘予防に代表されるような“整腸作用”に留まらず、消化器疾患予防、発がんリスクの低減、その他免疫賦活による様々な疾病のリスク低減に関わるといわれている。
 それを反映して、最終製品市場では腸内環境やさらなる付加価値をあわせもった機能性食品が上市されている。
 研究面でも、プロバイオティクス・プレバイオティクス、さらに進んで、バイオジェニクスという考えの広がりとともに、より広範囲で腸内免疫との関りなど掘り下げた探究が行われている。
 本稿では、プロバイオティクス・プレバイオティクスの最新動向、腸内環境改善に関るバイオジェニクスの研究・開発動向についてみていく。
<主な関連素材サプライヤー>
MFCライフテック
塩水港精糖
大蔵製薬ヘルスウェイ事業部
オラフティ社
キッコーマン
コロイドナチュレルジャパン
コンビ
サントリー
セティ
太陽化学
DSMニュートリションジャパン
ニチニチ製薬
日新カップ
日本シイベルヘグナー
日本甜菜製糖
ピューラック・ジャパン
扶桑化学工業
松谷化学工業
明治フードマテリア
ヤクルト薬品工業

関連記事

  1. 高まる食品の安全性議論と安全性の受託検査サービス
  2. 編集部から
  3. 食品開発展2003成功裡に幕を閉じる
  4. 海外開発トピックス
  5. 海外開発トピックス
  6. 【連載】産学官連携による地域農・畜・水産物活用のための機能性食品…
  7. 海外開発トピックス
  8. 【健康素材】抗ストレス食品・素材の市場動向

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025