関連トピックス

老化時計を遅らせて健康長寿を目指す―第6回 林原ライフセミナーを3/19に開催

林原では、3月19日(火)に、「アンチエイジング医学と老化時計」をテーマとした第6回林原ライフセミナーを開催する。

セミナーでは、近畿大学アンチエイジングセンター 教授 山田秀和氏が講演。「健康寿命延伸」と、生物学的年齢を計測する「DNA年齢」、さらには老化を治療して“若返り”が可能となるという、最新の研究に基づいた画期的な取り組みを紹介する。

・生物学的年齢を計測する指標となるDNA年齢(エピジェネティッククロック)や老化時計(エイジングクロック)に注目
・実年齢ではなく「見た目」の若い人が長生きをする――見た目は生存率に大きく関係する(DNA年齢と関係していた)
・老化はコントロールできる――基本的な食事や生活習慣によって未来は自分で変えられる
・「健康になると美しくなる」&「美しくすると健康になる」――美を意識して健康長寿に

第6回林原ライフセミナー「アンチエイジング医学と老化時計」
日時:3月19日(火)13:30~15:20(開場13:00)
場所:岡山市 山陽新聞社「さん太ホール」
参加費:無料(定員250名)
締切:3月12日(火)ただし定員になり次第締め切り
対象:企業の製品担当者、管理栄養士・栄養士、医療関係者、一般の方
なお、会場参加(先着250名)のほか、後日オンライン配信もあり

【講演】
「老化」も予防と治療が可能になる時代がやってくる!老化時計を遅らせて健康長寿を目指す!!
(一社)日本抗加齢医学会 理事長/近畿大学アンチエイジングセンター 教授 山田秀和氏

詳細はこちら⇒ https://www.hayashibara.co.jp/data/7039/news_tp/

関連記事

  1. 新会社名はノボネシスに
  2. 「食の安全カンファレンス」-無料オンラインセミナー 11/28開…
  3. 三菱商事ライフサイエンスグループ3社の会社統合
  4. 機能性表示食品の届出動向レポート提供開始
  5. ルスロ社、コラーゲンペプチド「ペプタン」の骨リモデリングへの効果…
  6. サステナブルや原料難に対応した食品開発に役立つ情報を発信-オンラ…
  7. 林原、来年2月に“食の安全・健康情報”に関するセミナーを開催
  8. 「健康メディア.com」の公式アカウント(twitter)を開設…

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025