技術・機器の記事

高濃度廃水処理で国内実績150社のAT-BCシステムが公共事業向けとして販売開始

バチルテクノコーポレーションは、食品工場及び食肉解体施設など全国で150ヶ所以上の納入実績を持つBOD負荷軽減装置「AT-BCシステム」(写真)が、このほど公共下水処理場に向けて販売開始したと発表した。販売窓口は、これまで公共事業においてOEM契約を結んできた同社代理店の東芝インフラシステムズが担い、「Habuki」という製品名で販売展開を行っていく。

東芝インフラシステムズが公共事業向けに販売を行っていくこととなった背景には、バチルテクノコーポレーションがJICA「中小企業・SDGsビジネス支援事業/普及・実証・ビジネス化事業」において、インドでの1000㎥/dの下水プラントの建設、運転を行い、1年間通して良好な結果が得られたことが挙げられる。さらに日本上下水道事業団と東芝インフラシステムズの日本における約1年間の共同研究で良好な結果を得られた実績も後押しとなった。

インド実証(AT-BC装置) https://youtu.be/MktmRDQLiL8
国内下水実証(Habuki) https://youtu.be/hM6CjQ83J4U

AT-BCシステムは、曝気槽の前処理装置であるAT-BC装置(立体網状回転装置)と「バチルス菌」を組み合わせることにより、有機系の高濃度廃水処理に高い効果を発揮するシステム。曝気槽前段で65%以上のBODを除去できるので、後段の曝気槽の微生物に供給するエアー量はおよそ1/3程度に抑えられブロワーの動力を大幅に少なくする事ができる。余剰汚泥も活性汚泥法と比較すると30~40%ほど少なくランニングコストを大幅に削減したシステムの提案が可能となっている。


インドの実証プラント(バチルテクノコーポレーション)

関連記事

  1. マイクロ波加熱装置で鮮度保持と省人化対策に貢献
  2. 食品含有成分量測定が生産ライン上で可能に
    独製ハイパースペ…
  3. HACCP対応で注目される防虫粗じんフィルタ・ユニット発売
  4. 独自AIで捕獲昆虫のカウントと種別判定を実現
    新型LED捕…
  5. ニレコ、高速で操作性の高い新型のり付け検査装置「グルーモニタGM…
  6. 高性能除菌フィルターで圧縮空気中の細菌や微粒子を効率除去
  7. 微生物製剤とオゾンの併用で高効率に食品加工場・厨房の環境改善
  8. データ解析機能付きATPふき取り検査キット発売

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025