関連トピックス

吉野家HD、オーストリッチ事業に参入 美容・健康分野で新展開

吉野家ホールディングスは28日、オーストリッチ(ダチョウ)に関する新規事業を開始すると発表した。100%子会社のSPEEDIAを通じて、オーストリッチの飼育から研究、商品開発、販売までを一貫して手掛ける。

同社は近年、経営理念の「For The People~すべては人々のために~」を掲げ、人口増加や気候変動、食糧問題などの課題に直面する中、持続可能な食の選択肢を模索してきた。その結果、オーストリッチに着目。2017年から本格的な研究を進め、美容と健康の両面で新たな可能性を見出したという。

SPEEDIAの研究によると、オーストリッチオイルには美容成分の肌への浸透を促進する効果があり、特にナイアシンアミドの浸透効果が23倍に高まることが判明。この知見を活かし、同社は「グラマラスブースターオイル」「グラマラスエイジングクリーム」などのスキンケア商品の本格販売を開始する。

一方、オーストリッチミートは高タンパクで低脂肪、低カロリーであり、かつ鉄分も豊富。さらに、疲労回復や血管老化防止に効果があるとされる成分も多く含まれているという。

これを受けて吉野家は、牛・豚・鶏に続く”第4の肉”として「クッキング&コンフォート」スタイルの全国約400店舗で「オーストリッチ丼~スープ添え~」の販売を28日より開始。オーストリッチのモモ肉とヒレ肉をローストビーフ風に仕立て、特製ソースと共に提供する。販売数は約6万食の限定となる。

代表取締役社長 河村泰貴氏

吉野家HD河村泰貴社長は「オーストリッチ事業を通じて、食・健康・美容の面で新たな価値を提供していきたい」とコメント。今後は吉野家でのメニュー展開やオンライン販売の拡大、さらにはオーストリッチ関連製品の卸売りなど、事業の多角化を進める方針だ。

関連記事

  1. 食品・機能性素材、食品関連技術などの話題を無料配信!
  2. 環境に優しい高吸水性ポリマーの開発に成功
  3. 第28回腸内細菌学会学術集会を6月に開催―腸内環境の最新研究と社…
  4. 食品と開発 ニュース 機能性表示食品で初、免疫機能を表示した製品が受理
  5. 三菱商事ライフサイエンスグループ3社の会社統合
  6. 機能性素材の普及、甘味食品の試験検査業務を活動の軸に
  7. 「持続可能性」と「免疫」を見据えたDHA・EPAの最新情報を紹介…
  8. グアーガム分解物と酪酸産生菌の組み合わせでシンバイオティクスとし…

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025