未分類

地域農産物活用のための高機能食品開発プロジェクトを追う

<シリーズ14>

岩手県の地域ブランド食品創生への取り組み ~ヤマブドウを中心として~

 地方独立行政法人岩手県工業技術センター 食品醸造技術部 小浜 恵子


主な内容
岩手県のヤマブドウへの取り組み
健康果実としてのヤマブドウとその利用
ヤマブドウしぼり粕抽出物(ヤマブドウポリフェノール)とグリケーション抑制
今後の課題と展開

関連記事

  1. 【8月号】食品工場におけると臭気対策とエアコントロール
  2. ●コーデックス会議、食品表示の新時代を宣言
  3. ●盛況だったIFTの展示会
  4. 【市場動向】腸内環境改善と免疫関連素材の開発動向
  5. 天然色素市場の動向 ~安全・安心と健康イメージを訴求
  6. CLOSE UP
  7. 曽田香料、富士フレーバーのフレーバー事業を譲受
  8. 【5月号連載】技術シリーズ3 機能性食品素材開発におけるディスク…

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025