関連トピックス

常磐植物化学研究所、植物化学シンポジウムを共催、第2回松尾仁賞 授与を予定

常磐植物化学研究所は植物化学研究会とともに、第60回植物化学シンポジウムを11月22日に都内で開催する。

シンポジウムでは学生・若手研究者の研究を奨励することを目的としてポスターセッションを設けている。同社は、創業者である松尾仁博士の植物化学発展に対する理想・理念を次世代につなぐ一助として同シンポジウムを共催しており、優秀な学生・若手研究者の発表を表彰する「松尾仁賞」を創設した。

第1回松尾仁賞は、同社の創業70周年となる2019年に授与されている。このたびは同社創業75周年を記念し、ポスターセッションにおける優秀発表者に第2回松尾仁賞を授与する。

■第60回植物化学シンポジウム
  植物ケミカルが繋ぐ異種生物間情報ネットワーク
日時:11月22日(金)13:00~17:45
場所:東京大学弥生キャンパス 農学部2号館化学第1講義室
主催:植物化学研究会
共催:常磐植物化学研究所
プログラム等 詳細はこちら https://www.tokiwaph.co.jp/matsuojin-award/

関連記事

  1. 林兼産業のエラスチン、血管の機能性表示で受理
  2. 全国はちみつ公取協が会員企業に義務付け
    「1歳未満の乳児に…
  3. 甘草のグリチルリチン生成メカニズムを解明
  4. ユニテックフーズ、カーギル、フジ日本精糖3社で共同開発事業を強化…
  5. BASF、第1回「Newtrition Health Innov…
  6. アフターコロナで開催規模復活へ 約3,000社が出展 米国の食品…
  7. 結晶セルロース Galacticジャパン、6月から営業活動を開始へ
  8. 無料オンラインセミナー9/12開催「100年以上続く糀製品製造企…

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025