未分類

【品質・安全対策】安全性(危害物質)の受託検査サービス


食品の安全性を脅かす事故は後を絶たず、食の安全性に対する人々の関心は、これまでになく高まっている。昨春からはポジティブリスト制度がスタートし、それに伴いモニタリング検査も強化されつつある。また、食品サプライヤーも検査項目が増える中で、従来の管理体制では担えなくなってきていることから、受託検査サービスの利用度が増している。
本稿では、ニーズが高まる安全性(危害物質)の受託検査サービス提供組織についてみていく。
<主な受託検査サービス提供組織>
アグネ技術センター
イカリ消毒
オリエンタル酵母工業
(財)北里環境科学センター
ジナリス
(財)食品分析開発センターSUNATEC
住化分析センター
日本エコテック
日本環境
日本医学臨床検査研究所
日立協和エンジニアリング
ヒル・ラボラトリーズ・ジャパン
ファスマック
三井化学分析センター
三菱化学メディエンス

関連記事

  1. 【11月号】肝機能改善素材の最新動向
  2. ユベリ博士の独創的ダイエット論<14>
  3. 地域農産物活用のための高機能食品開発プロジェクト研究を追う
  4. 【技術レポ】排水処理設備の薬剤によるトラブル対策
  5. 簡易・迅速微生物検査法の開発動向
  6. 【特別レポ】「血管力」素材“糖転移ヘスペリジン”
  7. ゲル化・増粘安定剤の最新開発動向(ゼラチン)
  8. ●ウォルマート上陸のもたらすもの

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025