バックナンバー

【2025年3月号】特集1/機能性表示食品市場の今後の課題  特集2/食品工場の自動化 現状と挑戦

特集1/機能性表示食品市場の今後の課題
■機能性表示食品の制度改正について
消費者庁 食品表示課 保健表示室 食品表示調査官 高橋文太
■諸外国における食品機能性の表示制度から考える機能性表示食品の未来
(一社)健康食品産業協議会 ガイドライン分科会 西村栄作 ほか
■機能性食品原料の安全性担保のための原材料標準書について
(一社)日本栄養評議会(CRN JAPAN)副理事長
安全と機能検討委員会 副委員長兼原材料標準書チームリーダー 大曲泰史(所属 ユニキス株式会社)

特集2/食品工場の自動化 現状と挑戦(フード・フォラム・つくば冬の例会講演会)
■未来型食品工場の姿と実現の方向性
TechMagic(株)代表取締役 白木裕士
■不可能であった中小企業惣菜工場のAI・ロボット化を実現―ロボフレと合本主義で不可能を可能に―
(一社)日本惣菜協会 AI・ロボット推進イノベーション担当フェロー 荻野 武


レポート
■「非変性」であることのこだわり
ロンザ株式会社 濱田憲一 熊本県産業技術センター 龍 直哉
■有機加工食品の日本農林規格一部改正の意義
(一社)日本電解水協会 石渡幸則


連載
■シズルワードの趨勢と動き 第3回 食感を表す言葉の状況
(株)ビー・エム・エフティー リサーチディレクター取締役 光岡祐子
■機能性食品開発のための知財戦略(67)食品用途発明の最新報告
〈2025年1月特許公報発行/公開分〉今号注目の機能性 主要健康素材に関する用途発明
弁理士法人ナビジョン国際特許事務所 顧問弁理士 春名真徳
■機能性表示食品の発売動向を追う(113) 機能性表示食品の届出・受理の現状


編集部記事
■支援技術 衛生管理とSDGsに貢献する電解水の最新動向
■市場動向 最新の健康食品の市場動向と素材&技術研究~主要素材、機能性表示、今年の注目素材等を探る
•健康食品の市場動向
•健康食品主要原料動向(アスタキサンチン、イチョウ葉エキス、核酸、グルコサミン、クロレラ、
コラーゲン、スピルリナ、セラミド、プラセンタエキス、ルテイン)
•わが社のいちおし素材
•機能性表示食品 SR対応素材
•注目のフェムケア・オムケア市場
•健康食品の受託製造企業の動向
•健康食品製造・加工関連技術の最新動向

関連記事

  1. 【2016年9月号・特集】天然物からの機能性素材開発
  2. 【2023年1月号】特集/SDGsのための酵素利用ソリューション…
  3. 【2016年6月号・特集】食品成分分析法の課題
  4. 食品の安全対策と分析技術
  5. 健康食品市場の動向と機能性素材の開発
  6. 【7月号特集】食料自給率と食のリスク(「フード・フォラム・つくば…
  7. 【2015年11月号・特集】光センシングによる食品の非破壊検査
  8. 【2月号特集】カーボンフットプリントにおける国内外の現状と今後の…

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025