未分類

【分析・計測】食品分野における水分測定技術の最新動向

~品質管理と環境対策ニーズで注目高まる~


食品中の水分測定は製品開発から品質管理まで様々な場面で行われている。さらに米穀類や牛乳など特定業種に至っては製品規格となっており、水分値は品質管理上だけではなく、重量取引上においてもいわゆる“水増しトラブル”などを防止するための重要なファクターとなっている。
水分測定は、その使用場面や用途によって簡易型から高精度タイプまで様々な機種がある。ラボで使用される卓上用分析計では、公定法や準公定法に基づいた機器の迅速化、自動化、高精度化が進み、種類も充実している。また、ライン用ではHACCP対応プラントなどにおいて、非接触・非破壊による計測技術が現場にあった手法として貢献するなど注目されている。
【主な装置取り扱い企業】
ケツト科学研究所
メトラー・トレド
アステック
京都電子工業
ダイアインスツルメンツ
平沼産業
ジェイティエンジニアリング
イーオス
オガ電子

関連記事

  1. 【品質安全】品質・安全管理のためのモニタリング機器
  2. 海外開発トピックス
  3. 食品開発展-ちゅうごく地域
  4. 【4月号】食品安全マネジメントシステムの最新動向
  5. 地域農産物活用のための高機能食品開発プロジェクトを追う
  6. CLOSE UP
  7. 【連載】産学官連携による地域農・畜・水産物活用のための機能性食品…
  8. 平成17年国民健康・栄養調査結果の概要

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025