未分類

地域農産物活用のための高機能食品開発プロジェクト研究を追う(鹿児島県)

<シリーズ28>

鹿児島県農産物加工研究指導センターにおける機能性食品開発への取り組み

 鹿児島県農産物加工研究指導センター  池田 健一郎


<主な内容>
1.鹿児島県の農業及び食品産業の現状
2.産学官連携の体制
3.鹿児島県農産物加工研究指導センターにおける機能性食品開発に対する取り組み
 (1)ニガウリの機能性を生かした食品素材化技術
 (2)新たな特性を持つさつまいも澱粉の食品への利用
 (3)奄美地域における在来カンキツおよび野菜の機能性の解明と商品化
おわりに

関連記事

  1. シュガーレス・低カロリー食品の市場動向
  2. 欧州食品見本市FiE視察レポート
  3. 【8月号】食の安全・安心で注目高まる鮮度保持技術
  4. 海外開発トピックス
  5. 新素材レポート
  6. 【2月号】食品の有用性・安全性受託試験の動向
  7. 【支援技術】食品の高品質化・環境対策で利用進む乾燥技術
  8. 【7月号連載】機能性食品開発のための知財戦略(7)
    食品…

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025