未分類

【市場動向】注目のフレーバーと2009トレンド


食品の風味付けやおいしさの演出にフレーバーは欠かせない。多様化する消費者のニーズに対応すべく、フレーバーサプライヤーは、ナチュラル感の再現や機能性素材のマスキング、耐光・耐熱性に優れたフレーバーなど、新製品開発の一助となる提案に余念がない。
特に最近の原材料価格の高騰からくる製品処方の変更により、原材料を補うボディ感の付与など、フレーバーに求められる役割は極めて重要になっている。本稿ではフレーバーサプライヤーへのアンケートを通し、2009年のトレンドを探るとともに、フレーバーが製品開発に大きく関与する飲料・菓子の最近の市場動向をみていく。
<主なサプライヤー>
ヴィルドジャパン
小川香料
コーケン香料
小林香料
三栄源エフ・エフ・アイ
塩野香料
曽田香料
大洋香料
高砂香料工業
高田香料
長岡香料
ユニテックフーズ
横山香料

関連記事

  1. 食品産業における臭気対策と防臭システム
  2. 【素材レポ】カロリー制限代謝物質としてのレスベラトロール
  3. 排水処理設備の節電計画、節電対策への提案
  4. 編集部から
  5. 【市場動向】たん白・ペプチド素材の市場動向
  6. 【6月号】ゲル化・増粘安定剤の市場動向
  7. クロマト分析技術の最新動向
  8. 【市場動向】乳化剤の市場動向

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025