未分類

【品質・安全】品質・安全管理のためのモニタリング機器

~水分活性計・pH計・残留塩素計・酸素モニタリング・屈折計の最新動向~
各種モニタリング機器は、食品工場でのラボ、製造工程などにおける品質管理を行う上で欠かすことのできないツールとなっている。


今回は、微生物制御のための3大モニタリング項目として、温度とともに重要なパラメータである水分活性とpHの測定装置、食品における様々な劣化促進要因となる酸素モニタリングおよびガス透過率モニタリング、水質を監視する残留塩素計、糖度や濃度を測ることで安全性と品質の管理目的で利用が広がる屈折計を中心に、品質管理上プレゼンスを高めるモニタリング機器の開発動向を見ていく。
★注目の水分活性測定装置メーカー
アイネクス
GSIクレオス
日本シイベルヘグナー
フロイント産業
★注目の酸素濃度モニタリング装置メーカー
東レエンジニアリング
三洋貿易
日立ハイテクノロジーズ
★注目の残留塩素計メーカー
ハンナ インスツルメンツ・ジャパン
★注目の屈折計メーカー
アタゴ
京都電子工業

関連記事

  1. 【市場動向】健康食品の市場動向と素材・技術研究3 (受託製造)
  2. 【技術レポ】消費者を基盤とした商品開発とそのおいしさの評価プロセ…
  3. 低カロリー・シュガーレス食品素材の市場動向
  4. 【7月号素材レポ】肥満ぎみの人に及ぼすキノコキトサンの改善効果
  5. ●健康食品市場1兆円突破
  6. クロマトの開発動向
  7. 【7月号素材レポ】サケ鼻軟骨由来プロテオグリカンの美肌作用
  8. カナダの農業技術産業へのパートナーシップ・イノベーション・投資に…

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025