バックナンバー

【今月号の特集2】冷凍・解凍技術の最新動向

冷凍食品の品質を決める要素技術

  東京海洋大学 教授 鈴木 徹

食品分野における冷凍・解凍最新技術

  古川技術士事務所 所長 古川 博一

高周波誘電加熱による解凍装置

  山本ビニター(株) 代表取締役 山本 泰司

ロス削減と鮮度保持で見直しが進む冷凍・解凍技術


<主な内容>
●冷凍食品の品質を決める要素技術
1.素材・調理過程
2.凍結過程
3.凍結によって到達すべき温度・貯蔵温度条件
4.解凍過程
●食品分野における冷凍・解凍最新技術
はじめに
1.直膨式か間接式か
2.HCFC代替冷媒と自然冷媒
3.冷蔵・冷凍保管技術
4.凍結設備
5.解凍設備
●高周波誘電加熱による解凍装置
はじめに
1.外部加熱と内部加熱
2.高周波加熱とマイクロ波加熱
3.完全解凍とテンパリング
4.高周波解凍の特長
5.実用例における仕上温度
6.ドリップ量の比較
おわりに
●ロス削減と鮮度保持で見直しが進む冷凍・解凍技術
<注目の冷凍装置メーカー>
前川製作所
<注目の解凍装置メーカー>
山本ビニター

関連記事

  1. 【1月号特集2】DHA・EPAによる疾病予防(DHA・EPA協議…
  2. 【2024年1月号]特集/食物繊維を巡る最新の話題
  3. 【2015年11月号・特集】光センシングによる食品の非破壊検査
  4. 「食品開発展2006」誌上展示会 <Hi>
  5. これからの食マーケティング
  6. 注目の殺菌技術
  7. 【10月号】これからの食品開発を考える
  8. 【4月号特集】安全確保・健康機能開発と分離技術

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025