未分類

【臨時増刊】「機能性食品の展望」を年間購読で差し上げます!

臨時増刊『機能性食品の展望』(A4判 80ページ/非売品)キャンペーン

rinji-zokan.gif

「食品と開発」年間購読(12回・29,400円(税込))をお申し込みの方に
臨時増刊1冊をプレゼントしております(3月末まで)


<主な内容>
第1章 地域特産品から植物工場まで
高性能タマネギ「さらさらレッド」~開発と特産化への取り組み
 (有)植物育種研究所 岡本大作
機能性スプラウトと植物工場
  (株)サラダコスモ 北原 隆
HEFL照明による植物工場と機能性野菜
  日本アドバンストアグリ(株)辻 昭久
タモギタケの工場生産と機能性食品
  (株)スリービー 石田真己
協和のアガリクスの安全性と機能性
  (株)協和ウェルネス 岩見清隆
農産加工品と機能性表示―こんにゃく―
  (株)神戸万吉商店 神戸隆介
農産加工品と機能性表示―干し芋―
  (株)照沼勝一商店 照沼勝浩
第2章 食の機能と産業
健康食品業界の現状について
  (株)TTC 石田幸久
地域に根ざした機能性食品企業
  備前化成(株)清水芳雄
農産物を活用した機能性食品の開発
  オリザ油化(株)村井弘道
食品企業の経営と機能性食品
 ~緑茶を材料にした機能性成分開発について
  太陽化学(株)大久保勉
地方から海外へ―機能性食品素材をめぐって
 ~アミノアップ化学の海外展開戦略
  (株)アミノアップ化学 小砂憲一
第3章 農商工連携と植物工場が目指す地域振興
農商工連携による地域活性化
  経済産業省 経済産業政策局 筑紫正宏
植物工場の現状と施策
  農林水産省 生産局 清水治弥
第4章 食の三次機能と保健機能食品制度
保健機能食品制度について
  前・厚生労働省医薬食品局 尾崎俊雄
生鮮食品の栄養・機能性表示
  農林水産省 大臣官房政策課 山田広明
第5章 食品保健と健康増進
生鮮食品からの機能性成分の摂取
  東海大学 西村弘行
農林水産業の新たなる可能性
 ~技術開発による新産業の創造と地域活性化を支える競争的資金制度
  農林水産省 農林水産技術会議事務局 川合豊彦
食品の機能と疾病リスク低減
  京都府立医科大学 西野輔翼、酒井敏行

関連記事

  1. オゾンくん蒸の除菌効果と安全性確保技術
  2. 【素材レポ】梅肉エキス飲料と冷え性・むくみ改善
  3. 多様化する食品産業の粉粒体技術
  4. 【健康素材】抗ストレス食品・素材の市場動向
  5. 【品質安全】Food ITソリューションの最新動向
  6. 品質管理のための水分活性・pH測定計
  7. 天然調味料の市場動向
  8. 【開発者インタビュー】東海物産(株) 柳内延也氏に聞く

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025