未分類

【11月号】注目のフレーバーと2011年への提案

 食品の風味付けやおいしさの演出にフレーバーは欠かせない。サプライヤーは多様化するニーズに対応すべく、新フレーバーの紹介、ナチュラル感の再現、加工適性に優れたフレーバーなどの提案を常に行っている。近頃の食品市場は大きなヒット商品が出にくい市場と言われ、新製品の特徴づけも難しくなっている。


 また、“ゼロ系・フリー系製品”でのボディ感付与や、機能性素材のマスキング、塩味エンハンサーなど、フレーバーの種類だけでなく機能性を持ったフレーバーも求められており、フレーバーの重要性はますます高まる傾向にある。本稿では最近の飲料・食品市場の動向をみるとともに、フレーバーサプライヤーへのアンケートを通し、来年に向けた提案フレーバーをまとめながら、各社の特徴を紹介していく。

<主なフレーバーサプライヤー>

ヴィルドジャパン
小川香料
コーケン香料
小林香料
サンアロマ
三栄源エフ・エフ・アイ
塩野香料
曽田香料
大洋香料
高砂香料工業
高田香料
長岡香料
長谷川香料
横山香料

関連記事

  1. 【素材レポ】冷え症マーケットと金時ショウガ
  2. 【9月号】食品工場の洗浄除菌剤・防虫資材と清浄度キット
  3. 【支援技術】食品産業における殺菌技術と装置開発
  4. 【12月号】変わる食品表示と印字・記録関連技術
  5. 新素材レポート カビ・酵母を防ぐナタマイシン
  6. 地域農産物活用のための高機能食品開発プロジェクトを追う
  7. 新素材レポート
  8. 食品業界で進む企業提携、M&A

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025