未分類

【3月号】ケミカルフリー志向で注目されるサニタリー技術

 食の安全・安心を担保していくうえで、各工程に最適な洗浄・殺菌技術を組み込むことは必須であり、O-157やノロウィルスといった食中毒対策やHACCP対策として製造ライン、手指、食材などの除菌・洗浄、さらに施設の雰囲気殺菌や害虫駆除、消臭目的として、種々のサニタリー技術が利用されている。
加えて近年では、ISO14000やEU発のRoHS指令といった環境規制に端を発し、食品分野においても人体や環境への配慮から脱塩素や化学物質を極力使わないケミカルフリー志向が叫ばれるようになってきている。安全性を確保するサニタリー技術自体にも、安全性に長けた技術を用いるべきとの見方が尊重され見直しが進んでいる。


 本稿では、オゾンや紫外線応用技術などケミカルフリー志向で改めて注目されるサニタリー技術と最新利用動向を紹介する。


<主な内容>

○食品・飲料に加え浄水関連でも需要高まる紫外線とオゾン殺菌
 セン特殊光源
○衛生管理と環境改善におけるオゾン水とオゾンガス
 大進工業研究所
○排水処理から鮮度保持まで利用可能なマイクロバブルオゾン水
 バイコム


関連記事

  1. 市場拡大が期待される各種膜システムの開発動向
  2. 海外開発トピックス
  3. 食品分野における水分測定技術の最新動向
  4. 【6月号】FOOMA 2010国際食品工業展 企画
  5. 品質トレーサビリティを支援する生産・情報管理、商品規格書作成シス…
  6. 編集部から
  7. CLOSE UP
  8. 【4月号】無菌化包装食品・飲料製造技術の最新動向

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025