バックナンバー

【3月号特集】アンチエイジングのための食品とは

■アンチエイジングのための食品、食生活を探る

 東北大学名誉教授 加齢・栄養研究所 所長 木村 修一

■アンチエイジングのための抗糖化素材の探索

 日本女子大学 食物学科生化学・食品機能科学 永井 竜児

■老化遅延のための食生活指針─地域介入研究による実証─

 人間総合科学大学 熊谷 修

■レスベラトロールのアンチエイジング作用について

 山梨大学・ワイン人材生涯養成拠点 非常勤コーディネーター 佐藤 充克



【特集Ⅱ】食品分野におけるオゾンの最新利用

■製菓及び製パン工場のカビ及び酵母制御におけるオゾンの利用技術

 食品・微生物研究所 所長 内藤 茂三

■水ミストとオゾンによる調理排気脱臭─三点比較式臭袋法による測定と設置事例─

 ㈱ハマネツ 環境事業部 オゾン営業部 小阪 教由

■殺菌・消臭・環境改善におけるオゾンの最新ソリューション

 編集部

FP1203_HY1.jpg


【市場動向】健康食品市場の動向

 ・主要素材動向

 ・機能別素材動向

 ・2012年の注目の機能性と素材

 ・受託製造企業の動向

 ・健康食品製造・加工関連技術の最新動向

【Foodビジネスレポート】「乾燥・マイクロ波」をキーワードとした付加価値商品展開で連携拡大

 西光エンジニアリング㈱ 代表取締役 岡村 邦康

【特別レポート】米国エナジー食品市場と日本への応用

 ㈱グローバルニュートリショングループ 代表取締役 武田 猛

【素材レポート】西洋カラマツ(Larix sp.)由来多糖類レジストエイドTMによる免疫応答の活性化

 ロンザジャパン㈱ ニュートリション事業部 田辺 康治、王堂 哲

【素材レポート】グルコサミンは肺がん、大腸がん発生リスクおよび全死亡リスクを低減する─米国におけるコホート疫学研究から─

 甲陽ケミカル㈱ 医療材料開発部長 福田 稔

関連記事

  1. 【11月号特集】食品安全性分析への質量分析計の応用
  2. 【6月号】無機元素分析技術の進歩
  3. 【6月号特集】抗酸化機能の評価をめぐって
  4. 【2021年9月号】特集/省力化・自動化によるスマート食品工場実…
  5. 【2022年8月号】特集/食品産業のスマート化・DX化の推進
  6. 【2024年7月号】特集/賞味期限延長によるフードロス削減を目指…
  7. 【5月号特集】微生物検査の国際規格への対応
  8. 【6月号特集】食物アレルゲン検査の現状と課題

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025