バックナンバー

【2017年5月号・特集】HACCP義務化に向けた課題と取組み

特集1/HACCP義務化に向けた課題と取組み

■HACCPによる食品衛生管理の制度化の検討
厚生労働省 医薬・生活衛生局 生活衛生・食品安全部 監視安全課 岡崎隆之

■輸出促進につながる食品安全・衛生管理に対応する食品事業者支援の取組みについて
(元)農林水産省 食料産業局 企画課 食品企業行動室 課長補佐 田邉浩之

■日本発食品安全マネジメントが始動
(一財)食品安全マネジメント協会 理事長 西谷徳治

■中小食品事業者が食品衛生管理に取組むポイント
ロイド レジスター ジャパン(株) 技術支援部門 食品事業部長 今城敏

特集2/食品製造・流通における防虫対策の最前線

■食品への異物混入として気を付けるべき害虫の種類と生態
農研機構 食品研究部門 食品安全研究領域 食品害虫ユニット長 宮ノ下明大

■防虫対策のためのハード&ソフト 編集部


【連 載】

■〈機能性表示を巡って〉連載第35回   来る特許乱立時代に向けた食品用途出願の基礎と応用
特許業務法人ユニアス国際特許事務所 パートナー弁理士 春名真徳

■表示ミスを防ぐための食品表示実務の大切なポイント  第4回 添加物の表示と添加物使用基準
(株)ラベルバンク 代表取締役 川合裕之

■新しい高齢者食品・介護食品の開発 連載No.19   中鎖脂肪酸油(MCT)の高齢者食品への応用
日清オイリオグループ(株) 佐野淳也、渡邉慎二

■機能性表示食品の発売動向を追う【19】機能性表示食品の届出・受理の現状


【編集部記事】

■品質・安全対策
食品事故防止のためのハード&ソフト
食の安全を支える異物混入対策ソリューション
新食品表示法でプレゼンス高まる印字・印字検査技術

■市場動向
ゲル化・増粘安定剤の市場動向

ポリフェノール素材の市場動向

関連記事

  1. 【2015年2月号・特集】DHA・EPAの新機能を求めて
  2. 【12月号特集】食品産業の分離・ろ過技術
  3. 【2月号特集Ⅱ】スポーツ栄養・抗疲労素材の開発
  4. 健康食品市場の動向と機能性素材の開発
  5. 最新の食品成分分析技術
  6. 【2024年9月号】特集/プラントベースフード開発最前線
  7. 【2021年11月号】特集/澱粉の新しい利用
  8. 【2016年5月号・特集】世界で戦うための安全・衛生管理とは

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025