技術・機器の記事

独自近赤外線技術で異物検出・除去から品質管理まで実現

コーレンスは、オートリアのインソート社が開発した食品用異物選別装置「Sherlockシリーズ」を発売した。
Sherlockシリーズは、近赤外線分光学に基づき、化学組成の異なる検体を選別できる独自センサーシステム「ケミカルイメージングテクノロジー(CIT)」により、食品の中の異物あるいは規格外品を選別し、除去を可能とするもので、目的・機能別に「Air」、「Separator」、「Observer」、「Food analyser」の4機種がラインアップされている。

Airは、フルーツや野菜、ナッツ、きのこなどの食品を自由落下中にCITでスキャンし、食品と分光レンジが一致しない異物(ガラスやプラスチック、金属、木、虫など)や規格外品を検出し、圧縮空気で排除する。SeparatorはCIT による品質検査・異物除去機能をジャガイモに特化したもので、Observerはこれらの機能をインライン加工と包装前製品の最終検査に特化したものだ。

一方、Food analyserは、切断や加熱、冷凍などの加工をされた食品を、インラインで定量的に評価された数値をもとに不均一な数値の製品を分析するもの。加工時のデータをデジタルデータベースとすることで、均質で効率・歩留まりに優れた自動加工ラインの構築に役立てることができる。

関連記事

  1. マイクロ波減圧乾燥機の需要さらに拡大の公算
  2. 衛生面に配慮した非接触センサー採用のNonタッチタイマー
  3. 新型無地表面検査装置で従来モデル比2倍のライン速度に対応
  4. 監視機能搭載の温度・湿度・衝撃測定可能な新型ウォッチロガー
  5. 第15回電解水セミナー開催~新たなパンデミックへの備え-次亜塩素…
  6. 高濃度・高粘度での大流量循環運転が可能なムゲンフロー®を初披露
  7. ニレコ、デスクトップ型「近赤外分析計A8850」の販売を開始
  8. キヤノンITS、異物・品質検査に画像AI技術を採用
    新世代…

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025