バックナンバー

【2017年7月号・特集】進化する減塩食品の開発

 

特集/進化する減塩商品の開発

■日本高血圧学会減塩委員会の減塩推進の取り組み
医療法人社団 光靖会 北村記念クリニック 院長 安東克之

■循環器病の予防と予後改善を目指した減塩に関する取り組み
ーかるしおプロジェクトの普及を目指して―

国立循環器病研究センター 研究開発基盤センター 知的資産部 樋口堅太ほか

■減塩の最新消費者調査・市場動向とおいしい減塩製品の味作り
MCフードスペシャリティーズ(株) アプリケーションセンター 京極泰久 宇田健司

■減塩素材とその相乗効果によるおいしい減塩食品へのアプローチ
三栄源エフ・エフ・アイ(株) 第二事業部 シーズニング研究室 岡浩司

■糖アルコールの塩味増強効果と調味料への応用
物産フードサイエンス(株) 研究開発センター 劉遠

■各社の減塩素材  編集部


 

連載・レポートなど

■機能性表示食品の発売動向を追う【21】 機能性表示食品の届出・受理の現状

■連載 表示ミスを防ぐための食品表示実務の大切なポイント
第6回 原料原産地、遺伝子組換えの表示
(株)ラベルバンク 代表取締役 川合裕之

■素材レポート ハーブエキスは本質的に同等か
ビルベリー(VACCINIUM MYRTILLUS)
乾燥エキスのメタボロミクス調査
インデナ S.p.A Eric de Combarieuほか

■シアトル発 最新FOOD NEWS ノン・ビール・アルコール飲料「モルト飲料」
吉田隆夫

 


編集部記事

■支援技術
食品・飲料産業の省人化・無人化へのアプローチ

■市場動向
美容・アンチエイジング食品素材
抗メタボ・ダイエット素材
日持向上剤・保存料製剤

関連記事

  1. スポーツニュートリションの開発動向
  2. 安全性への分析検査での対応
  3. 【2019年3月号・特集】発酵による高付加価値化
  4. 【2023年8月号】特集/冷凍食品のさらなる品質向上を目指して/…
  5. 健康と脂質の働き(DHA‐EPA協議会 公開講演会より)
  6. 【2022年12月号】特集/発酵技術の新たな利用を目指して
  7. 「食品開発展2005」誌上展示会<S-tec>
  8. 【2020年7月号】特集/新しい植物たん白製品の開発/開発進む災…

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025