食品素材の記事

スパイスで認知症予防を考える
―ウコン由来ターメロン、ゴマ由来セサミン、セサモリン

認知症の中でも患者数の最も多いアルツハイマー型認知症は、その発症の10~20年前から脳内に老人斑といわれる異常たんぱく質の凝集体が生成することから始まり、次いで脳神経細胞の壊死が進行し症状が発症するといわれている。

予防のコンセプトとして稲畑香料では、様々な機能が期待されるスパイスから老人斑生成に関与する酵素(β-セクレターゼ)活性を阻害する作用を探索し、ウコンおよびゴマより有効成分を同定した。またこれらの成分は、マウス経口投与実験において酵素の作用点である脳に到達していることを確認。よってこれら成分を壮年期より日常食生活に取り入れることで認知症の予防が期待できるとした。

同社では、サプリメント原料として利用できる形態として、ターメロン類40%以上、セサミンおよびセサモリンを各5%以上と高濃度に規格化した混合オイルを新たに認知症予防およびアンチエイジング素材として上市した。

関連記事

  1. デュポン、植物性食品・飲料向けの乳酸菌カルチャーを発売
  2. 小腸での栄養成分の吸収向上機能を持つ「アストラジン」
  3. 粘度コントロールを最適化したGLP-1ブースター
  4. ヘルシーナビ、プニカ酸(オメガ5)を高含有するザクロ種子オイルの…
  5. こめ油を使った油調品のサクサク感を、評価データに基づいて明らかに…
  6. オリザ油化、「菊の花エキス」の尿酸値低下作用で機能性表示食品への…
  7. 水溶性を高めたイソクエルシトリン、米国市場で本格販売を開始
  8. 吸収性の高さが評価されているミネラル(鉄)―クエン酸第一鉄ナトリ…

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025