関連トピックス

「腸内フローラと健康」市民公開講座も開設
第22回腸内細菌学会、5/31~6/1に開催

(公財)日本ビフィズス菌センターでは5月31日(木)、6月1日(金)の両日、「第22回腸内細菌学会」を開催します。

大会テーマ:宿主-腸内細菌相互作用―双方向制御の分子メカニズムに迫る―

日時:5月31日(木)、6月1日(金)
場所:タワーホール船堀(東京都江戸川区)
参加事前登録:3月1日(木)~5月2日(水)
URL http://bifidus-fund.jp/meeting/index.shtml

プログラムの一部紹介(※内容が変更になることがあります)

5月31日
・13:30~15:30 市民公開講座「腸内フローラと健康」
辨野義己(理化学研究所 イノベーション推進センター)
「“長寿菌”がいのちを守る!~大切な腸内環境コントロール~」
中島 淳(横浜市立大学医学部肝胆膵消化器病学教室)
「病気と腸の関係」
・14:30~17:00 国際シンポジウム1(英語)
「New trends in microbiome research―微生物叢研究の新展開
6月1日
・9:30~12:00 国際シンポジウム2(英語)
「Forefront of M cell biology―M細胞生物学の最前線―」
・14:00~16:30 シンポジウム(日本語)
「宇宙と微生物」

詳しくはこちらをご覧ください。詳細スケジュールも決定次第更新。
http://bifidus-fund.jp/meeting/index.shtml

関連記事

  1. 食品原料の販売と購入をつなぐICS-netのWebサービス「シェ…
  2. 食事や食材の保存は「とりあえず冷蔵庫に入れる」-食品の保存に関す…
  3. 「EHEDG」認証機関の早期承認を目指す
    日食工賀詞交歓会…
  4. 松谷化学工業、香川大学と包括的な連携契約を締結
  5. DHA・EPA協議会、10/26に公開講演会を開催「ヒトの生体機…
  6. 口腔ケアからの健康を考える「林原ライフセミナー」開催
  7. Fi Europe、コロナを乗り越え盛大に開催
  8. 科学的知見に基づく考え方や添加物の有用性・安全性を啓発
    日…

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025