未分類

【6月号連載】機能性表示食品の発売動向を追う(32)
機能性表示食品の届出・受理の現状

――ここでは雑誌に掲載した内容の一部を紹介いたします。

機能性表示食品の発売動向を追う(32)機能性表示食品の届出・受理の現状

機能性表示食品の受理件数は、4月30日現在で1,286件となった。4月1日〜4月30日までの受理製品は18件。この1ヶ月間の企業の新規受理は5社で、4月末時点での受理企業の総数は381社となった。

ありだ農業協同組合の「有田みかん」(関与成分:β-クリプトキサンチン)が受理され、生鮮食品の受理はこれで15件となった。新規では春日井製菓が「ノンシュガーGABA(ギャバ)レモンのど飴」で初受理されたほか、健美舎が「ブルーベリーエキス粒」、三興物産が「セラミド」(関与成分:パイナップル由来グルコシルセラミド)、崎山 和章が「GABA(ギャバ)もろみ酢」、つうはん本舗が「HMB for(エイチエムビー フォー)シニア」で初受理された。

―以下、続きは月刊『食品と開発』6月号にてご覧ください。
ご購読をご検討の方は⇒ 購読に関する問い合わせ

関連記事

  1. クローズアップ
  2. 食品添加物をめぐる最新動向 シリーズ4
  3. 【6月号】食品粉粒体技術の最新動向
  4. 食品産業の殺菌技術と装置開発
  5. デュポン、5/23にプロテインセミナーを開催
  6. 【連載】ニュートリゲノミクスの新展開
  7. 【2月号】緑茶素材と健康茶の市場動向
  8. 【素材レポ】DHA結合リン脂質含有油脂の抗メタボリックシンドロー…

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025