食品素材の記事

セティ、免疫向け素材としてビール酵母抽出物(β-グルカン高含有)を新発売

セティではこのたび新たにビール酵母由来のβ-グルカン「Yestimun®」(イエスティマン)の紹介を開始した。

酵母製品の専門メーカーであるドイツ・Leiber社の製品で、ビール酵母から抽出され、(1,3)(1,6)β-グルカンが80%以上含まれている。ノベルフード認証を取得、Kosher・Halalにも対応している。推奨摂取量は500~900mg/日。

ドイツでは6か月以内に繰り返し風邪を引いた健常成人男女を対象とした臨床試験を2件行っている。1つは、94名に1日900mg、6か月間(26週)摂取してもらい、風邪の発症件数を調べたもの。イエスティマン摂取群では風邪をひかなかった人が15.6%とプラセボ群比で有意差を得た。特に冬季であった前半13週間では風邪の発症総数において、イエスティマン摂取群は未摂取群に比べ35%も少なかった。

また、162名を対象とした16週間の摂取試験では、プラセボ比で風邪の発症数はITT解析で19%の低下、PPS解析では25%の低下という結果が得られた。風邪の症状スコアでは、スコアの合計で15%の低下、頭痛やのどの痛み、せきなどの諸症状が低い傾向にあり、風邪による睡眠障害スコアでは有意差がみられた。これらのことから、イエスティマンの摂取により風邪の発症リスクを下げることが示唆され、風邪をひいても症状の重症化を防ぐ傾向がみられた。

海外では免疫賦活素材として実績を重ねており、スナック、バー製品、幼児用シロップ、サプリメントなどに応用されている。分散性が高く、乳製品や粉末飲料にも使える。日本国内においても、免疫賦活製品や健康食品向けに提案していく。

関連記事

  1. 藻類由来高濃度DHAオイルを上市
  2. 北海道産の「赤ビーツ」パウダーの原料販売を開始
  3. 有胞子性乳酸菌GanedenBC30摂取で植物性プロテインからの…
  4. 抗疲労で注目のロディオラ ロゼア
  5. アラビノース配合のピンクレモン希釈用シロップ発売
  6. 有胞子性乳酸菌「スポルス®」-アミノ酸吸収の増加と筋力への影響を…
  7. CamiloCoteによるPixabayからの画像 テルヴィス、アガベイヌリンの抗糖尿病作用に関する結果を発表
  8. クイーンガーネットプラム―テルヴィスが新たなフルーツ原料を紹介

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025