関連トピックス

林原、岡山機能糖質工場A棟が本格稼働

林原では、2020年3月から進めていた岡山機能糖質工場A棟の建設工事が終了し、4月26日から本格稼働を開始したと発表した。

A棟は、2013年から実施してきた天瀬地区移転計画の旧岡山第一工場移転計画に伴うもので、水飴貯蔵・充填機能を今保地区に移転し、これにより移転プロジェクトが全て完了した。

A棟では、『ハローデックス®』、『テトラップ®』、『パノラップ®』、『カップリングシュガー®』など同社の水あめ製品の充填を行う。クリーンルーム内で充填作業を行い、缶の栓開けから充填、栓締めまでの自動設備を導入し、食品の安全性を高めるとともに省力化を実現した。また、同社として初となる半斗缶も採用し、出荷を開始した。

【A棟概要】
所在地:岡山市北区今保578
敷地面積:約22,000平方メートル
建物概要:鉄骨造り2階
延床面積:1100.56平方メートル
建築面積:875.41平方メートル
投資総額:約10億円

関連記事

  1. オリザ油化のこめ油が中性脂肪・総コレステロール低下機能で機能機能…
  2. 長瀬産業、シンガポールに食品素材ラボを設立し、食品素材の海外展開…
  3. デュポン、植物性たん白にまつわる情報提供と製品開発のためのセミナ…
  4. ナガセヴィータ、EcoVadis社のサステナビリティ調査で最高位…
  5. 食品開発展2021-東京ビッグサイトで本日から3日間開催
  6. 食事や食材の保存は「とりあえず冷蔵庫に入れる」-食品の保存に関す…
  7. 日本大豆ミート協会 設立
  8. えごま油の機能性研究で麻布大学に「機能性脂質学研究室」を開設

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025