関連トピックス

林兼産業のエラスチン、血管の機能性表示で受理

林兼産業が販売するカツオ由来エラスチンペプチドを関与成分とするサプリメントがこのほど「血管の柔軟性」で機能性表示食品として受理された。

受理された機能性表示は「カツオ由来エラスチンペプチドには加齢とともに低下する血管の柔軟性(または血管のしなやかさ)維持に役立つ機能が報告されています」というもの。

血管の疾病は日本人の約5人に1人の死因にもなっており、血管の健康維持に関するニーズは高い。今後同社ではエラスチンペプチドの血管に関するSRを紹介し、拡販に努めていく。

関連記事

  1. 食事や食材の保存は「とりあえず冷蔵庫に入れる」-食品の保存に関す…
  2. 機能性表示食品で、新たな機能性関与成分により受理された商品
  3. 染野屋、日本初「プラントベース・ミンチお披露目会」開催-挽肉と同…
  4. ひかり味噌、2024年秋冬新商品「THE ORGANIC」発表 …
  5. 紅麹原料とベニコウジ色素との違いを示す比較表を公開
  6. 物産フードサイエンス「愛知ブランド企業」に認定
  7. コラーゲンペプチドのスポーツへの応用―ランナー専用ドリンクが好調…
  8. ジェリータジャパン バイオアクティブコラーゲンペプチドの日本での…

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025