バックナンバー

【2021年9月号】特集/省力化・自動化によるスマート食品工場実現

特集/省力化・自動化によるスマート食品工場実現
■食品×ロボット:ソフトロボットによる食品ハンドリング
立命館大学 ロボティクス学科 平井慎一
■デジタル時代の工場業務改革 〜安全・安心な食の継続的提供への追及〜
マルハニチロ(株)情報システム部 企画管理課 鈴木 創
■中小の食品製造会社によるスマート工場化への挑戦
〜『見える化』&『自動化』による収益モデルの改善と生産性向上への取り組み〜
五洋食品産業(株)技術戦略室 田村勇気
■HACCP対応で複雑化した品質管理 帳票のデジタル化による業務効率向上を実現した事例
(株)カミナシ
■スマート工場実現に向けたIT、AI技術   編集部


レポート
■天然植物素材による口腔ケア「ブラックショット(R)などの活用」
稲畑香料(株)ナチュラルプロダクツ事業部 マネージャー 山田浩平
■〈食品業界の世界の最新動向を探るレポート1〉植物由来の食生活が乳製品産業を変える  MiNTEL
■日本品質のサポート体制を構築 中国・梅花グループのグルタミン酸ナトリウムとともに10周年─FDJ


連載
■機能性食品開発のための知財戦略(38)機能性表示食品のネーミングのヒント
特許業務法人ユニアス国際特許事務所 パートナー弁理士 石川克司
■機能性表示食品の発売動向を追う(71) 機能性表示食品の届出・受理の現状


編集部記事
■HACCP支援技術 食品工場の洗浄・除菌と洗浄モニタリング
■支援技術 食品・飲料における高度殺菌技術 〜技術開発進む加熱・非加熱殺菌〜
■市場動向
・巣ごもり生活が国内需要を後押し 有機酸の市場動向
・口腔ケア素材の市場動向

関連記事

  1. 【11月号特集】口腔ケア食品の開発
  2. 【2023年6月号】特集/AI×分析・検査技術の可能性
  3. 【2015年6月号・特集】栄養成分表示と分析法の課題
  4. 【2023年1月号】特集/SDGsのための酵素利用ソリューション…
  5. 保健機能食品・病者用食品の開発
  6. 【2014年6月号・特集】ニッポンの食の未来を考える(フード・フ…
  7. 【8月号特集】新しい乳化剤の利用
  8. 21世紀の食品研究「フード・フォーラムつくば」より

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025