未分類

ビタミン市場の最新動向

わが国のビタミン市場は、これまでC、Eを中心に市場が形成されてきたが、昨今のアンチエイジングブームもあいまって、“皮膚や粘膜の健康維持”の栄養機能表示ができるビオチン、パントテン酸、ナイアシンなどビタミンB群が美容素材として積極的に利用されるようになった。また、ルテイン、アスタキサンチンやヘスペリジンといった新顔ビタミンが、市場全体を活性化する有力素材として注目を集めている。
一方、原料市場については、中国ビタミンメーカーが生産能力・技術に磨きをかけ、日本のみならず世界市場で勢力を拡大しており、ビタミンバルクの競争は熾烈を極めるものとなっている。
本稿では、ビタミン強化食品市場の現状と各種ビタミン素材の利用動向、さらにそれらを取り巻く国内外の環境についてみていく。


主なビタミンサプライヤー
エーザイフード・ケミカル
江崎グリコ
協和発酵工業
ケイ・アイ化成
ケミンジャパン
コグニスジャパン
J-オイルミルズ
築野食品工業
DSMニュートリションジャパン
東洋酵素化学
東洋精糖
ニチレイバイオサイエンス
BASFジャパン
富士化学工業
マリーンバイオ
横浜油脂工業
丸栄トレーディング
ライコレッドジャパン
理研ビタミン

関連記事

  1. 食品開発展、アジア最大規模の展示会に
  2. 【支援技術】食品産業における殺菌技術と装置開発
  3. 変わる食品表示シリーズ2
  4. 【品質・安全】品質・安全管理のためのモニタリング機器
  5. 混合撹拌、乳化分散装置の開発動向
  6. 【市場動向】ゲル化・増粘安定剤の市場動向
  7. 【市場動向】スポーツフード素材の市場動向
  8. 【市場動向】特殊製法塩・輸入塩の最新動向

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025