食品素材の記事

「生コーヒー豆エキス」が機能性表示食品で血糖値とBMI改善のダブルヘルスクレーム可能に

オリザ油化の「生コーヒー豆エキス」を配合した機能性表示食品がこのたび、①食後の血糖値を緩やかにする機能、②内臓脂肪・体重低下作用による高めのBMI改善というダブルヘルスクレームで受理された。

同社では、機能性関与成分をコーヒー生豆由来クロロゲン酸類として、食後の血糖値を緩やかにする作用及び、内臓脂肪・体重低下作用による高めのBMIの改善作用を有する研究レビューをまとめ、同成分を配合した機能性表示食品の届出が受理された(届出番号:G1074、G1095)ことを発表した。

受理製品は「生コーヒー豆エキス-WSP」(クロロゲン酸類40.0%以上)を使用しており、機能性関与成分のコーヒー生豆由来クロロゲン酸類が1粒あたり60 mg配合されている。

届出番号G1095をみると、表示は「本品にはコーヒー生豆由来クロロゲン酸類が含まれます。コーヒー生豆由来クロロゲン酸類120 mg(本品2粒)には食後の血糖値上昇を緩やかにする機能、コーヒー生豆由来クロロゲン酸類180 mg(本品3粒)には肥満気味の方の内臓脂肪や体重の減少を助け、高めのBMIの改善に役立つ機能が報告されています。肥満気味の方、BMIが高めの方に適した食品です。」となっている。

血糖値改善とダイエットが1素材で訴求できる機能性表示食品は、コーヒー生豆由来クロロゲン酸類では初であり、その中でも体重の低下を謳える点が大きな特徴となる。同社は今回の届出受理を機に、ダイエットや血糖値について訴求した機能性表示食品に興味ある潜在顧客への積極的な提案を行っていく。

関連記事

  1. 備前化成、高純度かつ安定性に優れたEPA素材「EPA70 BAP…
  2. 東洋新薬、「大麦若葉末」が唾液中の免疫物質(IgA)を増やすこと…
  3. 数百名単位の被験者によるデータを有する乳酸菌製品
  4. 高い生体利用効率が期待される水溶性フラボノイド含有レモンエキス発…
  5. 脳機能改善作用をもつブルーベリー&グレープ混合物
  6. 丸善製薬、ヒハツ抽出物およびピペリン類のむくみ改善作用のメカニズ…
  7. 乳酸菌LJ88の摂取により一時的で軽微な胸やけ症状の改善効果が明…
  8. 卵殻膜粉末「Ovomet®」―「ベジコラーゲン」の商標登録が完了…

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025