食品素材の記事

天然由来のカロテン類が残存する植物性食用オイルを販売

神戸化成は、アブラヤシの果肉を原料とするパームフルーツオイル中のカロテン類を残存させた植物性食用オイル「カロオイルN」のサンプルワークを開始した。

一般的な食用パーム油の場合、精製過程で250˚C以上の高温で処理するため、カロテン類等の栄養成分がほとんど消失してしまうが、カロオイルNはマレーシア産のパーム原油を分子蒸留により精製しているため、カロテン類が豊富に残っている。同品を加えることで玉子感をアップさせる効果があり、クッキングオイル(植物油脂)として様々な食品に使用できる。

推奨用途は、菓子、食パン、卵サラダ、カツ・コロッケ(揚げ油)など。菓子・デザートへの応用例では0.05~0.1%の配合量で、卵黄豊富な調理感も演出できる(図)。原材料の高騰が続くなか、製造コスト面をカバーする点でも期待が高い。

賞味期限は製造後540日間(未開封)。1kgポリ容器×6個/ダンボールケースでの提供。

 

関連記事

  1. 風味に優れた透明飲料向けのホエイたん白と濃縮ミセラカゼイン
  2. 希少糖に関する最新情報を発信―D-アルロース(D-プシコース)の…
  3. DSM、「日本人の食事摂取基準(2020年版)」のビタミンプレミ…
  4. 富士化学工業、プロテオグリカンを機能性表示対応に
  5. GABAの認知機能における有効性を確認
  6. 小麦由来アラビノキシランによる腸内細菌叢の変化と制御性T細胞誘導…
  7. 国産もち麦「キラリモチ」の若葉粉末を紹介
  8. オリザ油化、アグアヘエキスの前立腺肥大抑制作用を新たに確認―女性…

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025