関連トピックス

2022年の豆乳類全体の生産量は416,329kL(前年比98.2%)、無調整豆乳は102.7%

日本豆乳協会は、2022年(1-12月期)における豆乳類全体の生産量が416,329kL(前年同期比98.2%)となったことを発表した。

分類ごとに生産量をみると
・豆乳(無調整) 126,304kL(102.7%)
・調製豆乳  204,268kL(98.1%)
・果汁入り豆乳飲料 15,860kL(90.7%)
・フレーバー系の豆乳飲料(その他)」(コーヒーや紅茶など) 55,811kL(93.4%)
・その他(業務用豆乳など) 14,086kL(90.5%)
※出荷量も生産量と同様の傾向

無調整豆乳は引き続き増加したが、それ以外は前年をやや下回った。業務用の豆乳である「その他」カテゴリーは、外食需要の減少による影響を受けた。

なお、第4四半期(2022年10月-12月)は、商品の値上げ等が起因し、全体で104,351kL(94.9%)となった。原料価格の高騰に伴う商品の値上げが続いている中、豆乳についても同様に5%程度の値上があった。そのため、消費に対する意欲の減退や買い控えが起こったことが豆乳の生産量の減少にも影響していると考えられた。その一方で、コロナ禍で健康志向が続くなか、「豆乳(無調整)」の生産量はさらに拡大したとみている。

関連記事

  1. 清涼飲料分野の幅広い技術情報を発表―日本清涼飲料研究会「第29回…
  2. 吉野家HD、オーストリッチ事業に参入 美容・健康分野で新展開
  3. 物産フードサイエンス「愛知ブランド企業」に認定
  4. すだち由来「スダチン」サプリメントを新発売
  5. Vitafoods Asia 2022 10月にFi Asiaと…
  6. 2024年7-9月期の豆乳類生産量は、前年同期比103.8%と増…
  7. 豆乳 2022年1-3月期における豆乳類の生産量は96,285kL
  8. DHA・EPA協議会、総会開催 昨年度はランズ栄養功労賞を受賞

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025