関連トピックス

食品用増粘安定剤の販売拡大に向けた設備投資を実施

シキボウは、子会社であるシキボウ堺の敷地内に新工場を建設し、食品用増粘安定剤のブレンド(粉体の混合)製品の生産能力増強および品質向上の実現等を目的とする事業体制の強化に乗り出す。新築建屋や食品分野の製造設備の導入など投資予定金額は約37億円。25年1月の操業開始を予定している。

シキボウ堺は、化成品事業における製造、研究開発拠点として、工業用糊剤(加工澱粉の製造)やタマリンド・サイリウムなど増粘多糖類の精製・殺菌・低臭化、増粘多糖類等の粉体の混合・小分け、分析試験(微生物、物性、栄養成分の分析・試験)などを手がけており、自社ブランドでは高純度サイリウムシードガム「フードメイド」、食物繊維素材「メルファイバー」を製造している。

新工場の建設にあたり、ブレンド生産能力は最新設備を2ライン導入し、生産量は最大で約2.5倍に増強する予定。また医薬品の製造環境に準じた室内のクリーン度を実現する空調設備の導入、異原料等の混入を防止できる工場レイアウトを配し、洗浄可能なサニタリー仕様の生産設備体制を構築する。アレルゲン等を含む食品添加物の生産が可能であり、新規品目も拡充していく予定である。

このほか、将来の事業拡張に備えた、増粘多糖類の精製や新規開発品の増産が可能なスペ ースの確保し、さらなる事業規模の拡大を目指す、としている。

関連記事

  1. 東亜薬品工業、「うるつや乳酸菌(R)」ブランドサイトを開設
  2. 「パセノール™」がサーチュイン遺伝子の発現を増加させることをヒト…
  3. 太陽化学、機能性素材の製剤化とin vitroによる吸収性の評価…
  4. CBD業界初の事業者団体「全国大麻商工業協議会」が発足
  5. 電通、「食生活に関する生活者調査2023」を実施
  6. 食品開発展2020開催中。18日まで
  7. 機能性素材の普及、甘味食品の試験検査業務を活動の軸に
  8. 【レポート】付加価値訴求で「海洋深層水ミネラル」の採用が拡大

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025