未分類

【市場動向】ミネラル食品・素材の市場動向

わが国のミネラル摂取に関しての指針では、従来から摂取基準が設けられていたカルシウムと鉄に加え、第6次改訂栄養所要量で、銅、ヨウ素、マンガン、セレン、亜鉛、クロム、モリブデンの7種類の微量ミネラルについて摂取基準が設けられている。また、一昨年策定された「日本人の食事摂取基準(2005年版)」では指標が細分化され、ミネラル摂取についてより詳細で具体的な指標が設けられた。
厚生労働省ではマグネシウム、亜鉛、銅を栄養機能食品の対象に追加、マグネシウム素材3品目の使用解禁、グルコン酸亜鉛・銅の使用基準拡大などを行ってきている。
本稿では、このような環境のなかに置かれるミネラル食品・素材のマーケットの様子を探っていく。


<主な関連サプライヤー>
宇部マテリアルズ
エスケーフーヅ
エヌ・シー・コーポレーション
エル・エスコーポレーション
カワイ
協和発酵工業
協和化学工業
昭和化工
白石カルシウム
セティ
太陽化学
日本バイオコン
ピューラック・ジャパン
扶桑化学工業
北海道共同石灰
マリーンバイオ
三輪製薬
明治フードマテリア

関連記事

  1. 【品質安全】食品表示改ざん防止と表示ミスを防ぐ印字装置・印字検査…
  2. アストラサナ・ジャパン、GSIクレオスと資本業務提携 CBDの安…
  3. 【1月号】食品分野における抗酸化能測定技術の最新動向
  4. イズミ食品の埼玉工場が完成、開所式行う
  5. 生産管理システムとトレーサビリティシステム
  6. 特殊製法塩・輸入特殊用塩の市場動向
  7. 編集部から
  8. 食品産業のための洗浄・除菌剤とその技術

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025