関連トピックス

【事例から学ぶ】品質管理の強度を高める取り組みを紹介
\記録の抜け漏れ、後から気づく逸脱などの人的ミスを防ぎ、顧客の信頼向上へ/

食品と開発ウェビナー事務局では、5月21日(火)に無料オンラインセミナーを開催します。
ぜひこの機会にご視聴ください。

■無料オンラインセミナー
【事例から学ぶ】品質管理の強度を高める取り組みを紹介
\記録の抜け漏れ、後から気づく逸脱などの人的ミスを防ぎ、顧客の信頼向上へ/

日  時:2024年5月21日(火)15:00~16:00
講演企業:株式会社カミナシ
講演方法:Zoom(無料、ただし登録が必要)
登録・視聴はこちら↓
https://us06web.zoom.us/webinar/register/9017146336706/WN_4DRwR7WPSw2_G4LFvoKqsQ

<講演概要>
講 演 者:株式会社カミナシ マーケティング 田島 巧平

日々の品質管理等に関わるチェック業務において、記録の抜け漏れや誤字脱字などの人的ミスは、
品質管理業務自体の精度を下げることに繋がり、顧客の信頼を損ねることにもなりかねません。
食品安全への意識が高まる中「他の会社はどのような取り組みをしているのか」と
気になっている方も多いのではないでしょうか?
今回は「人的ミスを減らした会社の取り組み事例」をメインに、
どのようにして業務の正確性を上げ、顧客の信頼向上を実現したのかを解説いたします。

関連記事

  1. 林原ライフセミナー 介護食や高齢者食に関心の高い一般の方にも広く…
  2. 食品工場の元副工場長が語る 生産効率を200%改善したオペレー…
  3. BASF社ドイツ工場の火災で不可抗力宣言
  4. ビタミンDと免疫でセミナー
  5. 腸内細菌学会学術集会(6月)事前登録を開始
  6. 「持続可能性」と「免疫」を見据えたDHA・EPAの最新情報を紹介…
  7. 日添協見解「ベニコウジ色素と紅麹は違うもの」
  8. 「腸内フローラと健康」市民公開講座も開設
    第22回腸内細菌…

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025