関連トピックス

2024年1-3月期の豆乳生産量は前年同期比99.1%、無調整豆乳は増加

日本豆乳協会は先ごろ、2024年1-3月期における豆乳市場の動向を発表。豆乳類全体の生産量は90,224kL(前年同期比:99.1%)となった。

豆乳類の生産量を分類別にみると、
豆乳(無調整) 29,764kL(102.2%)
調製豆乳 43,975kL(99.6%)
果汁入り豆乳飲料 3,291kL(92.5%)
フレーバー系の豆乳飲料(その他) 10,258kL(90.9%)
その他(業務用) 2,937kL(101.2%)

「豆乳(無調整)」は、ECサイトでの箱買い、スーパーでの1Lパックの購入、テレワークの減少に伴うコンビニでの購入の増加など、愛飲者のリピート購入が増えたうえ、豆乳鍋やシチュー等の料理需要が拡大したことが増加の要因と考えられている。また、外食需要の回復に伴い、業務用の需要も回復していると推測されている。

関連記事

  1. カルビー、森永乳業、理研ビタミン3社合同新商品発表会で、秋に向け…
  2. 届出がゴールではありません 必見!機能性表示食品制度活用方法 ―…
  3. ブルーベリー茎葉抽出成分中に新型コロナウイルスの不活化効果
  4. つるつる食感など精度よく推定できる新しい食感評価法を開発
  5. DM三井製糖、Muscle Deli(マッスルデリ)を連結子会社…
  6. 7月10日はブラックジンジャーの日―丸善製薬が記念日登録
  7. 太陽化学、免疫・栄養研究のため京都府立医科大学に寄付講座を開設
  8. 東洋新薬、九州大学との連携契約締結

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025