バックナンバー

【今月号の特集2】冷凍・解凍技術の最新動向

冷凍食品の品質を決める要素技術

  東京海洋大学 教授 鈴木 徹

食品分野における冷凍・解凍最新技術

  古川技術士事務所 所長 古川 博一

高周波誘電加熱による解凍装置

  山本ビニター(株) 代表取締役 山本 泰司

ロス削減と鮮度保持で見直しが進む冷凍・解凍技術


<主な内容>
●冷凍食品の品質を決める要素技術
1.素材・調理過程
2.凍結過程
3.凍結によって到達すべき温度・貯蔵温度条件
4.解凍過程
●食品分野における冷凍・解凍最新技術
はじめに
1.直膨式か間接式か
2.HCFC代替冷媒と自然冷媒
3.冷蔵・冷凍保管技術
4.凍結設備
5.解凍設備
●高周波誘電加熱による解凍装置
はじめに
1.外部加熱と内部加熱
2.高周波加熱とマイクロ波加熱
3.完全解凍とテンパリング
4.高周波解凍の特長
5.実用例における仕上温度
6.ドリップ量の比較
おわりに
●ロス削減と鮮度保持で見直しが進む冷凍・解凍技術
<注目の冷凍装置メーカー>
前川製作所
<注目の解凍装置メーカー>
山本ビニター

関連記事

  1. 大豆食品の新展開
  2. 【2023年2月号】特集/ヒトの生体機能の調節におけるオメガ3の…
  3. 【2023年10月号】特集/これからの食品開発を考える/香りの未…
  4. 【2020年1月号】特集/これからの物流を考える(フード・フォラ…
  5. 【2014年12月号・特集】新規甘味料の特性と利用
  6. 安全管理の機器資材<防菌・防カビ塗料、塗り床剤、抗菌資材>
  7. 【2018年2月号・特集】食品抗酸化能評価の最前線
  8. 次世代型食品の開発と展望(「フード・フォラム・つくば」より)

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

食品開発展2025