バックナンバー

【今月号の特集1】農産物のマーケティングとフードビジネス(「フード・フォラム・つくば」より)

食品スーパーにおける農産物の重要性

  (株)カスミ 代表取締役社長 小濱 裕正

農産物マーケティングの計量経済学的理解

  京都大学大学院地球環境学堂 吉野 章

和郷園の取り組みと農業ビジネスの可能性にむけて

  農事組合法人和郷園 代表理事 木内 博一

直売所が農村を変える

  (株)みずほ 代表取締役社長 長谷川 久夫


<主な内容>
●食品スーパーにおける農産物の重要性
カスミの会社概要
カスミにおける青果部のポジショニング
青果部としての取り組み
(バラ販売、簡便商品、地元野菜、有機野菜、国産野菜)
今後の課題
●農産物マーケティングの計量経済学的理解
知覚から選択まで
真のマーケティングとは
ブランド的信用の重要性
まとめ
●和郷園の取り組みと農業ビジネスの可能性にむけて
和郷園の概要
和郷園の経営戦略
契約栽培・契約販売の考え方
加工食品への取り組み
小売業としての取り組み
動脈産業から静脈産業へ
●直売所が農村を変える
現在の農業
農業生産者から農業経営者へ~農の産業化
販売所は農業者の舞台

関連記事

  1. 【2013年4月号・特集】食のおいしさとは何か?メンタルヘルスと…
  2. 最新の食品成分分析技術
  3. 【2021年9月号】特集/省力化・自動化によるスマート食品工場実…
  4. 安全管理の機器資材<防菌・防カビ塗料、塗り床剤、抗菌資材>
  5. 【2014年12月号・特集】新規甘味料の特性と利用
  6. 【2018年10月号・特集】超高齢化社会に対応した食品開発
  7. 【7月号特集】食品のナノテク加工と評価技術
  8. 【2018年4月号・特集】新しい食感開発と評価法

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

食品開発展2025