未分類

【10月号】食品の放射能測定技術

~新基準導入から半年 科学的に信頼できる分析結果を求めるために~

野菜写~1.jpg

 この4月より、世界に類を見ない厳しい規制値の食品放射性物質の新基準が導入された。このような新基準が出されたのも、厳しい監視によりこれ以上の風評被害を出さず消費者に安心して食品を消費してもらうためで、流通や食品企業では事故直後から徹底した検査を行い、消費の落ち込みを防いでいる。新基準に対しては、その1/4以下の保証が求められることから、当初は現場での混乱も予想されたが、氾濫する放射能測定装置市場の再編を促進し、放射能測定装置JIS化に向けての取り組みにつながった。緊急性を要した昨年までの検査ニーズに対し、事故後1年半経過した現在の課題は検査の精度管理だ。これまで放射能の専門的な知識や検査ノウハウをもつところはほとんど無い状態で、緊急に検査を始めた食品事業者が多い中で、信頼性の高い検査を行うことの重要性を問う声は高まっている。

 本稿では、正しい放射能検査のために、新基準に対応する測定機器や測定法、アプリケーション、さらに測定結果の信頼性確保に向けた取り組みや啓蒙事業を紹介する。


○新基準のスクリーニング法対応のシンチレーター搭載装置取り扱い企業

パーキンエルマージャパン
日立アロカメディカル
日本環境モニタリング
アナリティク イエナジャパン/
日本サード・パーティ
晴れなん堂

○確定法としてのゲルマニウム半導体検出器付スペクトロメータ取り扱い企業

日本環境モニタリング


関連記事

  1. 【品質・安全】食品品質を左右する温度管理技術
  2. 【市場動向】健康機能で開発進む果実・野菜素材
  3. キノコ由来素材の市場動向
  4. 新素材レポート
  5. 食品開発展2011 事前来場登録を受け付け中
  6. 変わる食品表示シリーズ5
  7. 【素材レポ】キノコキトサンの体脂肪低減効果
  8. スポーツフード素材の開発動向

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

食品開発展2024 出展者募集中

PAGE TOP