バックナンバー

【2014年8月号・特集】減塩素材と低塩化技術

s-FP1407_HY1.jpg

【特集】減塩素材と低塩化技術

■高血圧対策としての加工食品の減塩化推進の取り組み 
医療法人社団 光靖会 北村記念クリニック 院長 安東克之

■減塩加工食品に関する消費者意識と「減塩でもおいしい」味づくりの考え方
MCフードスペシャリティーズ(株)三上和也、勝又忠与次、大久保暁子

■香料技術を用いた機能性減塩素材
長岡香料(株)大阪フレーバー研究所 所長 赤井則博

■塩味様呈味増強素材「ウェルネックス YN-1」の利用
富士食品工業(株)研究開発部 佐野博之

■発酵調味液「ベルダッドF7」を活用した減塩食品への応用
コービオンジャパン(株)新規ビジネス担当マネジャー 兼 開発営業マネジャー 食品部門 竹内誠

■フレーバーテクノロジーによる減塩ソリューション
小川香料(株)営業開発部 安室憲一

■減塩素材Soda-LoTMと加工食品へのアプリケーション
テート&ライル ジャパン(株)取締役ジェネラルマネージャー 加藤久明

■おいしい減塩化をめざして─各社が提案する減塩素材─
編集部


【連載:機能性表示を巡って】

連載第8回
米国の構造機能表示を支えるナチュラルメディシン・データベース

(一社)日本健康食品・サプリメント情報センター 理事 宇野文博


【ハラル連載・ハラル市場でのビジネスチャンスを探る 第8回】

ハラール認証制度の最新動向、そして制度との付き合い方
(一社)ハラル・ジャパン協会 調査担当 中川圭吾


【4回シリーズ:EU官民共同プロジェクト研究開発より Ⅱ】

食生産の資源効率を最大限に
TNOオランダ応用科学研究機構 西出香


【連載:ニューヨーク発 最新FOOD NEWS】

加工商材として注目度が高まるピスタチオ
NY在住 フードビジネス・コンサルタント 野辺久美子


【素材レポート】

■腸液中におけるCoQ10-γ-CD包接体とL-アスコルビン酸による酸化還元反応
愛媛大学大学院連合農学研究科 上梶友記子、吉井英文、神戸大学大学院医学研究科 寺尾啓二

■フラクトファイバー Fuji FFの基本物性と品質改良用途の提案
フジ日本精糖(株)和田正、田中彰裕

■糖転移ヘスペリジンの血流循環改善〜冷え症状改善からみる効果


【技術レポート】

■食品の凍結・貯蔵と解凍における品質保持技術の最新動向
東京海洋大学 鈴木徹

■中堅・中小の食品製造業におけるIT事情と今後の方向性について 
(株)富士通システムズ・イースト 矢代茂、(株)富士通マーケティング 川嶋健司


【編集部記事】

【品質・安全対策】
■食品品質保持のための冷凍・解凍技術

【支援技術】
■Food ITソリューションの最新動向
■食品・飲料製造業を支える自動化技術
■食品産業における臭気対策と消臭システム

【市場動向】
■たん白・ペプチド素材の市場動向
■食品加工のための乳化剤の市場動向
■新・機能性表示制度で期待感高まるω3市場

【JASIS企画】
■「JASIS」リニューアル3年目アジア最大級の専門展として世界の科学技術の発展に貢献

関連記事

  1. 最新の食品成分分析技術
  2. 【2023年9月号】特集/おいしいプラントベースフードの開発
  3. 【2022年11月号】特集/次世代食糧資源としての昆虫食の可能性…
  4. 【2013年3月号・特集】食品機能の評価法と製品開発
  5. 【2017年7月号・特集】進化する減塩食品の開発
  6. 【2014年7月号・特集】食品分野における電解水の利用
  7. 【11月号特集】変わる食品成分規格と分析法
  8. 健康食品の製造技術

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

食品開発展2025

PAGE TOP