バックナンバー

【2015年9月号・特集】高付加価値食品の製造技術 

s-1509_h1.jpg

【特集】高付加価値食品の製造技術

■乾燥による高品質食品の製造─アモルファス糖質によるカプセル化
山口大学 医学系研究科 応用分子生命科学系/工学部応用化学科 山本修一

■過熱水蒸気加工技術の果樹への応用
(公財)わかやま産業振興財団 地域イノベーション戦略支援プログラム 地域連携コーディネーター 中谷吉隆

■新しい乾燥微粉砕技術と素材開発
アピ(株) 事業戦略室 兼 技術開発部 河野宏行

■スプレードライ技術と新商品開発
藤崎電機(株) SDケミカルカンパニー 嶋田智久

■微細化で付加価値をつけるPUCコロイドミル
(株)マウンテック 営業部 大原透


【連載:機能性表示を巡って】

連載第19回
機能性表示食品届出申請を経験しての課題と市場展開について

(株)HMCエデュケーション 代表取締役社長 東京国際クリニック 内科医 塚田紀理


【特別レポート】

■正しい糖質制限食の理解のために ~緩やかな糖質制限食“ロカボ”の提唱~
北里研究所病院糖尿病センター センター長 山田悟

■“ハラール”だけではない、イスラームマーケット参入のポイント
デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 イスラームマーケット担当 シニアコンサルタント 染谷将人


【レポート】

■ファインバブル酸性電解水の開発と応用 その2
食品加工施設のハイレベルな衛生管理と作業環境改善を実現
 ─導入事例①株式会社ナガイ─

■水溶性食物繊維「Fuji FF」の利用 その3 Fuji FFの食品物性改良への応用 その1


【インタビュー】

■地中海地域の健康素材を日本に紹介
オランダ・BioActor社 Hans van der Saag社長に聞く


【展示会レポート】

■IFT食品素材展示会2015レポート



【編集部記事】

【支援技術】
■食品・飲料における加熱・非加熱殺菌技術~課題は高品質化、省エネ、コスト削減~

【HACCP支援技術】
■食品工場の洗浄・除菌剤とモニタリング
■食品工場の異物混入対策のための防虫技術
■食品工場用潤滑剤の最新動向
~FSSC22000認証取得の進展で需要のすそ野が着実に拡大~

【市場動向】
■有機酸
■高機能フルーツ素材
■呈味改善・消臭素材

関連記事

  1. 生物分野でのナノテクノロジー
  2. 【2023年8月号】特集/冷凍食品のさらなる品質向上を目指して/…
  3. 食品製造施設の清浄度管理技術
  4. 【1月号特集】放射性物質を理解する(「フード・フォラム・つくば」…
  5. 6月号特集 食品の事故・クレーム対策
  6. 【2018年11月号・特集】香りによる美味しさの創造
  7. これからの食マーケティング
  8. 【12月号特集】少子・高齢化社会の中の食事・脂質の摂り方を考える…

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025