バックナンバー

【2016年7月号・特集】食品ロス削減と賞味期限延長技術

s-FP1607_h1.jpg

月刊『食品と開発』では、機能性表示食品制度のための情報強化に役立つ「機能性表示を巡って」を連載中!機能性表示食品に関心のある方は必読です。

7月号の連載内容

【連載:機能性表示を巡って】

連載第28回
機能性表示食品制度の現状と課題
消費者庁食品表示企画課 課長 赤﨑暢彦

機能性表示食品の受理状況については、編集部で分かりやすくまとめています。

【連載】機能性表示食品の発売動向を追う⑨

機能性表示食品の届出・受理の現状
「高齢者食品・介護食品の開発」も連載中

【連載:新しい高齢者食品・介護食品の開発】

連載No.12
フレイル・サルコペニア予防のための栄養と運動の効果
東京都健康長寿医療センター研究所 金憲経

 


 

【7月号特集】食品ロス削減と賞味期限延長技術

■食品ロスの削減に向けた取組
農林水産省 食料産業局 バイオマス循環資源課 食品産業環境対策室 淺浦真二

■惣菜市場の現状とチルドロングライフ惣菜の可能性
城取フードサービス研究所 代表取締役 城取博幸

■マヨネーズのおいしさを守る酸素との戦い
キユーピー(株)研究開発本部 商品開発研究所 調味料開発部 若見俊介

■アジア初 ! マイクロウェーブを用いた加熱調理殺菌 システム採用で日持ちと美味しさを実現
フジッコ(株)マーケティング本部 入道知生

■食品・飲料のロングライフ化技術
編集部

 


【特別寄稿】

チルドロングライフ惣菜の開発と展開〜料理を社会分業で支える社会実現への長い闘い〜
(株)ヤマザキ 代表取締役会長 山崎寛治

 


【産学官連携による地域農・畜・水産物活用のための機能性食品開発研究を追う
シリーズ46】

大学を軸とした産学官連携の食品研究開発と教育の展開
新潟大学地域連携フードサイエンスセンター 門脇基二

 


【レポート】

ブラックジンジャーエキスの抗肥満作用
丸善製薬(株)研究開発本部 吉野進

 



【編集部記事】

【支援技術】
■食品産業における用水と排水処理/■混合・撹拌/乳化・分散装置

【市場動向】
■美容・アンチエイジング食品素材/■抗メタボ・ダイエット素材/■日持向上剤・保存料製剤

関連記事

  1. 【2024年11月号】特集/食品のカラートレンドと海外輸出
  2. 海外における機能性食品
  3. 【2023年9月号】特集/おいしいプラントベースフードの開発
  4. 【6月号特集】高機能食品をつくる粉粒体技術
  5. 【2016年2月号・特集】スポーツニュートリション最新動向 
  6. 【2021年10月号】 特集/これからの食品開発を考える
  7. 【6月号】無機元素分析技術の進歩
  8. 【2021年7月号】特集/eスポーツ食品の開発と展望

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025