バックナンバー

【2017年3月号・特集】農産物及び農産加工食品の機能性表示食品の展開

特集/農産物及び農産加工食品の機能性表示食品の展開

■農林水産省等における機能性食品に関する研究開発等の取組
農林水産省 農林水産技術会議事務局 研究統括官室 研究調整官 池田英貴

■農林水産物の機能性研究の現状と機能性表示食品制度での課題
農研機構 食品研究部門 食品健康機能研究領域長 山本(前田)万里

■国産カンキツ類に多いβ-クリプトキサンチンと機能性表示食品の開発
農研機構 果樹茶業研究部門 カンキツ研究領域 杉浦実

■大麦加工食品の機能性表示への挑戦
(株)はくばく 市場戦略本部開発部 小林敏樹、市場戦略本部商品戦略部 山下奈々

■日本初の機能性表示野菜「大豆イソフラボン子大豆もやし」の挑戦
(株)サラダコスモ 研究開発部長 中田光彦

連載

〈機能性表示を巡って〉

連載第33回  機能性関与成分が明確でない機能性表示食品の分析法の課題
(一財)日本食品分析センター 藤田和弘

連載第34回  医薬品−食品相互作用ハンドブック─書籍の意義と活用─
城西大学薬学部データベース委員会

機能性表示食品の発売動向を追う⑰  機能性表示食品の届出・受理の現状

連載No.17 新しい高齢者食品・介護食品の開発
変わり行く介護施設での食事について
日清医療食品(株)営業本部 受託管理部 受託業務課 課長 川﨑理子
表示ミスを防ぐための食品表示実務の大切なポイント
第2回 名称と食品表示基準
(株)ラベルバンク 代表取締役 川合裕之

レポート

安定型ビタミンC「アスコフレッシュ」 ─アミノ酸や鉄と配合したドリンク設計が可能に

編集部記事

支援技術  食品産業の非加熱殺菌技術利用動向 ─HACCP義務化で存在感高まる─

市場動向   健康食品の市場動向と素材・技術研究
•健康食品主要原料動向
•機能別素材動向
•2017年注目の素材
•受理された機能性表示とSR対応素材
•健康食品受託加工・製造企業の動向

•健康食品製造・加工関連技術の最新動向

関連記事

  1. 【記念特集】食品開発展2008 Hi&S-tecのみどろろ
  2. 【2023年3月号】特集/SDGs達成に向けた食品産業の真の取組…
  3. 【2019年10月号・特集】進展する時間栄養学研究と利用
  4. 【2013年6月号・特集】包装技術から見直す食品・飲料の製品開発…
  5. 【2014年11月号・特集】高品質食品開発のための製造加工技術
  6. 【10月号特集】これからの食品開発を考える
  7. 【2016年7月号・特集】食品ロス削減と賞味期限延長技術
  8. 【2014年3月号特集】シニアニュートリション/ファインバブル技…

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025