食品素材の記事

国産の鹿角霊芝エキス末を紹介

岩瀬コスファでは、秋田県で栽培された国産の鹿角霊芝を原料とした「国産鹿角霊芝エキス末EX」を、10月に開催された食品開発展で紹介した。15年以上実績のある国内工場(ISO9001認証取得)で栽培された原料のみを厳選して製造したエキス末。

国産鹿角霊芝はβ-D-グルカン含量の高さも特長で、β-D-グルカンを約50%含有している。これはアガリクスの約4.3倍以上の含有量となる。また、中国産鹿角霊芝と比較した試験では、ガノデリン酸量(627mg/100g子実体)は約2倍、ポリアミン含量(11mg/100g子実体)は約7倍にもなった。

鹿角霊芝は霊芝(マンネンタケ)の一種だが、通常の霊芝とは形状が異なり、鹿の角状に成長し胞子を放出しないため天然成分をより多く含むのが特徴。霊芝の品質は、同一の産地や品種であっても栽培条件や収穫時期に左右されるため、製造工程管理も重要とされている。

関連記事

  1. おなかに優しいA2ミルク素材「シープホールミルクパウダー」
  2. ラクトフェリン玉不足問題、長期化へ
    アジア・米国市場への対…
  3. 太陽化学、グアーガム分解物がアスリートのおなかの不調に有効である…
  4. 調理できる粉末魚油でDHAをもっと身近に、青葉化成「JENO-3…
  5. 吉兆堂、高品質・厳しいTHC濃度検査をクリアしたCBD原料を提供…
  6. 「小林HMBCa」、原材料としてインフォームド・チョイス認証を取…
  7. MORESCO アラキドン酸含量を10%で規格した粉末パウダー発売
  8. 全国で採用が広がる「シールド乳酸菌®M-1」

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025